
受付は終了いたしました。
2022年7月開催
「喜多方 酒蔵オペラコンサート」出演者募集
このコンサートに出演する<合唱>の募集を行います。
コンサートの1部ではオペラから有名な楽曲、2部ではオペラ「トスカ」のハイライト公演を行います。合唱は、原語(イタリア語など)で行いますが、歌唱指導や演技指導を専門家からしっかり学び準備ができるため、初心者の方でも安心してオペラの楽しさや素晴らしさを体験することができます。
是非この機会に、合唱として舞台に参加し、ソリストと共演してみませんか?
※上記写真は、2021年7月に行われた喜多方 酒蔵オペラコンサートの写真です。
公演日程
公演日程:2022年7月16日(土)
会場:喜多方プラザ文化センター・大ホール
募集に関する概要
募集パート及び定員
- 女性 約30名
ソプラノ、メゾソプラノ、アルト - 男性 約20名
テノール、バリトン、バス
※希望の声種とならない場合がございます。
※ご自身の声種がわからない方は、指導者がパートの振り分けを行います。
参加費
一般:10,000円
学生:8,000円(高校生・大学生)
※学生は、22歳以下の方を対象とします。(1回目の稽古時に学生証の確認あり)
応募資格
- 高校生以上の男女
※ただし、未成年者の場合は保護者の同意が必要です。 - オペラに関心のある方
- 舞台上で演技がしたい方大歓迎
※未経験者でも、やる気がある方は歓迎いたします。 - 心身ともに健康であること
- 財団が定めた稽古、本番に参加できる方
- 全稽古のうち、参加開始から原則2/3以上出席することを条件とします。
稽古日程
〈基本〉
練習時間:18時30分~21時
練習会場:大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵
- 8月31日(火)リハーサル〈基〉
- 9月29日(水)リハーサル〈基〉
- 10月29日(金)リハーサル〈基〉
- 12月8日(水)リハーサル〈基〉
- 2022年1月12日(水)リハーサル〈基〉
- 2月9日(水)リハーサル〈基〉
- 3月9日(水)リハーサル〈基〉
- 4月8日(金)リハーサル〈基〉
- 4月20日(水)リハーサル〈基〉
- 5月11日(水)リハーサル〈基〉
- 5月25日(水)リハーサル〈基〉
-
6月15日(水)リハーサル〈基〉
-
6月21日(火)リハーサル〈基〉
-
6月29日(水)リハーサル〈基〉
-
7月5日(火)リハーサル〈基〉
-
7月14日(木)ソリスト合同リハーサル【全員参加】18時30分開始予定会場:大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵
- 7月15日(金)場当たり・GP【全員参加】
15時頃開始予定
会場:喜多方プラザ・大ホール - 7月16日(土)本番【全員参加】
午前中より最終調整あり
会場:喜多方プラザ・大ホール
参加規約
申込
*参加を希望される方はこちらからお申し込みください。
*必ず規約をよく読み、お申し込みください。
応募受付は終了しました。
児童助演募集
募集定員
- 児童助演6名
※小学1年生から中学3年生まで(2020年12月時点)
※男女問わず
参加費
5,000円
応募資格
- 小学校1年生から中学3年生までの男の子、女の子
※保護者の同意が必要です。 - 舞台などに関心のある方
- 舞台上で演技がしたい方大歓迎
※未経験者でも、やる気がある方は歓迎いたします。 - 心身ともに健康であること
- 財団が定めた稽古、本番に参加できる方
稽古日程
- 7月17日(土)徳島合同証券
- 8月7日(土)徳島合同証券
- 8月28日(土)徳島合同証券
- 9月4日(土)徳島合同証券
- 9月17日(金)徳島合同証券
- 9月18日(土)徳島県教育会館 大ホール
- 10月2日(土)徳島合同証券
- 10月23日(土)徳島合同証券
- 11月6日(土)徳島合同証券
- 11月20日(土)徳島合同証券
- 11月27日(土)徳島合同証券
- 12月1日(水)[全員出席]徳島合同証券
ソリストとの合同稽古 - 12月3日(金)[全員出席]徳島県教育会館 大ホール
(昼)場当たり、(夜)ゲネプロ - 12月4日(土)[全員出席]徳島県教育会館 大ホール
(午前)集合・準備(午後)本番
指導者

演出家:奥村 啓吾
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。2010年に渡伊。パオロ・グラッシ主催ミラノ演劇学校にて演出を学ぶと同時に、フィレンツェ歌劇場をはじめとするイタリアの歌劇場で、演出部として研鑽を積む。2011年9月に、オペラ「結婚手形」をアウディトリウム・トスカニーニ(セグラーテ)にて演出しイタリアデビュー。2015年に牧方シティオペラの旗揚げ公演にて芸術監督兼演出家として好評を博す。
2018年さわかみオペラ芸術振興財団より派遣され再び渡伊。日本人として初めてアレーナ・ディ・ヴェローナの演出チームに加わり活動する。二期会、藤原歌劇団、日伊共同制作オペラ、新国立劇場にて演出助手を務める。現在、さわかみオペラ芸術振興財団にアーティステックマネージャーとして所属、枚方シティオペラ芸術監督。
本番当日の服装・ヘアメイクについて(共通)
- 本番当日の服装については、19世紀中ごろを基本とした服装を思案しております。
※上記服装に関しましては、参加者の方にご用意頂きます。できる限り、自身の持っている衣裳で対応ができるよう、思案も致します。ご相談ください。 - 本番当日のヘアメイクに関しては、稽古の際にレクチャー(練習)を行います。ご自身でヘアメイク道具をお持ちの方はご持参ください。当財団でも準備はございますが、使い慣れているものが理想です
- 細かなスタイルの指示は、稽古時にお伝えいたします。
※ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
定員に達し次第、申込は締め切らせていただきます。
個人情報の取り扱いについて
- 当財団が合唱申込者から申込時に取得した個人情報は、リハーサル等の連絡のために使用致します。ご本人の同意がない限り第三者には提供致しません。ただし、新型コロナウイルス感染症に関して保健所より要請があった場合には、お客様情報の提示、共有させていただく場合もございます。
- 当財団は、稽古風景を含めた本番当日の[録音・録画等]を行います。当該録音・録画に含まれる肖像・音声等については、当財団の活動記録及び広報・プロモーションの目的で使用します。
- 参加者は、当財団が肖像・音声を無償で使用することを承諾した上で、合唱団員に申込いただきます。