
ハイクラス ヴァイオリンレンタル
~演奏家の成長のための楽器レンタル~
本企画はたくさんの皆様からご支援を賜り目標金額に到達しましたため、寄付金の受付を終了いたします。
たくさんのご寄付を賜りまして、誠にありがとうございました。
実際の収支等に関するご報告は、企画終了後にお知らせいたします。
寄付および助成結果
詳 細 | 金 額 | |
収 入 | 寄付金総額(17名様より) | 462,000円 |
支 出 | 運営諸経費(※) | 0円 |
助成金額 | 462,000円 | |
※運営諸経費は広報費用等。 |
【プロジェクト】
- 企画名:ハイクラス ヴァイオリンレンタル(企画コード:2203)
- 目標金額:462,000円 目標金額達成!
- 寄付募集期間:目標金額に到達したため受付は終了いたしました。
尼崎有実子 からの挨拶
助成金の使い道
今の私には購入が難しい高価なヴァイオリンを6ヶ月間レンタルするための費用です。良い楽器から学ぶことは多く、若いうちから1000万円クラスの楽器で演奏することはとても重要です。そこでハイクラスヴァイオリンのレンタルを利用して高価な楽器に触れる機会をつくることで、自己研鑽に励みたいと考えています。
【楽器の違いについて】
大きな舞台になればなるほど、楽器本体の違いはお客様にお届けする音に影響します。オールドのイタリアやフレンチのヴァイオリンを使用すると、ホールの端まで遠鳴りする音量、音色の太さ、柔らかさが深く響きます。
今まで私はモダンのイタリアやハンガリーの楽器を購入し使用していました。そして今年の5月からは、300万円前後のクラスのフレンチのヴァイオリンをレンタルしています。
その楽器を使用した6月の演奏会では、「柔らかい音ですごく良かった」等のお声も頂戴し、ファンの方にも音色の違いを実感していただけたようです。
20代の今、さらに上のプランの楽器を使用してコンクールやオーディションに挑戦したいと考えています。オーディションやコンクールは大ホールや大練習場で行われることが多いため、結果が出せるよう努力いたします。
【レンタルと値段について】
今回レンタルしたいのは、1000万円以上のクラスのヴァイオリンです。
日本ヴァイオリンホームページ https://www.nipponviolin.com/instrument/rental/violin/
目標金額詳細 1ヵ月77,000円×6ヵ月間=462,000円
楽器は借りてすぐにポテンシャル全開で鳴らすことが出来ません。微妙な違いに慣れるために2か月程かかります。今後の出演予定と合わせて検討し6ヵ月間分申請させていただきました。

G.Mougenot1800年
◎レンタル期間の主な予定
2022年
9月 レンタル開始・楽器に慣れる・オーケストラ公演
10月 ベートーヴェンピアノトリオ演奏会・オーケストラ公演
11月 オーディション合格者による船橋市役所コンサート・オーケストラ公演
12月 徳島オペラ『カルメン』・オーケストラ公演
2023年
1月 オーケストラ公演
2月 ブラームスヴァイオリンソナタ演奏会
詳細はその都度お知らせいたします。
レンタル終了後に、「レンタルを継続するのか」「別の楽器に変えるのか」「自分の楽器に戻るのか」は決めていませんが、
仮に自分の楽器に戻るとしても、ハイクラス ヴァイオリンによって自分で作った音色の記憶は、必ず今後の演奏において助けになると考えています。
私は、演奏には音色のイメージが必要だと考えており、イメージ出来ない音は出す事ができません。
一度ハイクラス ヴァイオリンの力も借りて音色を作ることにより、そのイメージを他のヴァイオリンでも再現出来ると考えています。
今後の演奏会予定
ヴァイオリンとピアノで巡る美しい世界
8月11日(木・祝)15:30開演@西船橋コンサートサロンALKAS
KOTO TRIO Vol.7
10月5日(水)19:30開演@西船橋コンサートサロンALKAS
船橋市役所ロビーコンサート
11月16日(水)12:20〜12:50@船橋市役所 ※船橋市主催
徳島オペラ”カルメン”
12月10日(土)14:00開演@徳島あわぎんホール
※さわかみオペラ芸術振興財団主催
ブラームスの夕べ
2023年2月17日(金)@日暮里サニーホールコンサートサロン

活動紹介(G.Mougenot ハイレベルヴァイオリン演奏動画)
Office Tsuchiya 主催 Yumiko Amasaki Violin concertより
E.Ysaÿe : Sonata for solo violin Op.27 No.3 “Ballade”抜粋
会場 Studio RedboX
楽器 G.Mougenot (ベルギー)日本ヴァイオリン ハイクラスヴァイオリンレンタル
未来にかける想い
私は現在ヴァイオリニストとして所属しているテアトロジーリオショウワオーケストラの公演や、室内楽奏者(デュオやトリオ)として演奏会に出演しております。
これから何年かはプロオーケストラのオーディションやコンクールを受けたり、イタリアの先生の指導を受けたりしながら、コンサートやコンクールで聴衆の心に触れることのできる音楽家に成長したいです。
オーディションやコンクールで結果を残すためにも、今、良い楽器を演奏する機会を得たいのです。
さらに10年20年先には、尊敬する先生方のように、オーケストラで活動しながら室内楽やソロでも大きなホールでたくさんの方に音楽をお届けする演奏家になりたいと思っています。そのために、自ら努力をし続けるのはもちろんのこと、楽器の面で応援して頂けましたら大変心強いです。
Paolo Mancini氏(ボローニャフィルコンサートマスター)との写真

寄付をくださった皆様へのお礼
・楽器の詳細を送らせていただきます。
・2023年2月17日に日暮里サニーホールで開催するリサイタルへ、ご招待もしくは割引でご案内いたします。※
・限定で特別コンサートを開催いたします。(未定)※
※寄付額によって異なります。
プロフィール

尼崎 有実子(あまさきゆみこ)/ヴァイオリン
3歳よりヴァイオリンをはじめる。
千葉県立幕張総合高等学校音楽コースを経て京都市立芸術大学音楽学部弦楽器専攻を卒業。2021年第22回大阪国際音楽コンクールデュオ部門第3位。第19回日本演奏家コンクール第3位。第8,10回セシリア国際音楽コンクール第3位。第30回蓼科音楽祭賞受賞。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXV”カルメン”に合格。2nd首席で参加。選抜塾生によるプレコンサートにも出演。同オーケストラにてセイジオザワ松本フェスティバルに出演。ビジョン2030音楽交流事業ジャパン・フェスティヴァル・オーケストラ中東サウジアラビア公演にてコンサートミストレスを務める。現地にて弦楽四重奏のワークショップにも出演。2018年ソロとオーケストラ研修のためイタリア ボローニャへ短期留学。ボローニャフィルハーモニー管弦楽団よりスカラシップとディプロマを取得。同オーケストラ来日公演2018,2019に出演。船橋市アーティストバンク登録講師。船橋市役所ロビーコンサートをはじめ、船橋市主催コンサートに多数出演。現在テアトロジーリオショウワオーケストラに所属。千葉交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団に客演の他、室内楽奏者として活動。これまでにヴァイオリンを青木晶央,橋本洋,吉川朝子,豊嶋泰嗣,Paolo Manciniの各氏に師事。室内楽を豊嶋泰嗣、小峰航一、中島悦子の各氏に師事。
ご寄付のお申込みについて
Googleフォームから申込の方
専用申込フォームより必要事項をご入力の上、お申込みください。
※下記のフォームは《個別案件型》へのご寄付のお申込みです。申込フォームの間違いにご注意ください。
フォームより申込後、お振込をお願いいたします。
寄付金の入金確認後、領収書を発行いたします。
<お振込先>
寄付は銀行振込にて承っております。いずれかの銀行へお振込みください。
- みずほ銀行 銀座支店 普通 4033534
- 三井住友銀行 麹町支店 普通 9378856
- 三菱UFJ銀行 麹町支店 普通 0327097
【口座名義(全口座共通)】ザイ)サワカミオペラゲイジュツシンコウザイダン
<個別案件型へ寄付される方へのお願い>
《個別案件型》で活動を指定して寄付される方は、対象活動の企画コード(4ケタの数字)を振込名義の前につけてお振込みをお願いいたします。
※入力例:企画コードが「1234」の場合→1234〇〇〇〇(振込名義)
2022年夏期《個別案件型》企画コード一覧
企画者 | 企画名 | 企画コード |
田川 えり(ソプラノ) | オペラ「女はすてき」上演および日本歌曲のコンサート実施 | 2202 |
尼崎 有実子(ヴァイオリン) | ハイクラスヴァイオリンレンタル | 2203 |
新田 壮人(テノール) | イタリアでのオペラフェスティバル出演とコンクールへの挑戦 | 2204 |
浜川 絵理(ピアノ) | スカラ座研修所などの歌劇場での研修、音楽院においての必要学費・教材費 | 2205 |
電話でお申込みの方
0570-023-223
平日10時~17時(土日祝休)
「みんなの寄付」へご寄付を検討されている旨お伝えください。
(《助成型》《個別案件型》どちらへのご支援かお伝えください。)
郵送にて、「寄附金申込書」と「振込口座等のご案内」をお送り致します。
必要事項をご記入のうえ、申込書をご返送ください。
寄付金の入金確認後、領収書を発行したします。
宛先|〒102-0082 東京都千代田区一番町29-2 進興ビル4階
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団「みんなの寄付」宛
<お振込先>
寄付は銀行振込にて承っております。いずれかの銀行へお振込みください。
- みずほ銀行 銀座支店 普通 4033534
- 三井住友銀行 麹町支店 普通 9378856
- 三菱UFJ銀行 麹町支店 普通 0327097
【口座名義(全口座共通)】ザイ)サワカミオペラゲイジュツシンコウザイダン
<個別案件型へ寄付される方へのお願い>
《個別案件型》で活動を指定して寄付される方は、対象活動の企画コード(4ケタの数字)を振込名義の前につけてお振込みをお願いいたします。
※入力例:企画コードが「1234」の場合→1234〇〇〇〇(振込名義)
2022年夏期《個別案件型》企画コード一覧
企画者 | 企画名 | 企画コード |
田川 えり(ソプラノ) | オペラ「女はすてき」上演および日本歌曲のコンサート実施 | 2202 |
尼崎 有実子(ヴァイオリン) | ハイクラスヴァイオリンレンタル | 2203 |
新田 壮人(テノール) | イタリアでのオペラフェスティバル出演とコンクールへの挑戦 | 2204 |
浜川 絵理(ピアノ) | スカラ座研修所などの歌劇場での研修、音楽院においての必要学費・教材費 | 2205 |
メールでお申込みの方
info@sawakami-opera.org
件名を「みんなの寄付 寄付希望」とし、以下ご入力ください。
【メール本文への記載事項】
- 《助成型》《個別案件型》のどちらか
- 寄付先(「企画者」「企画コード」)※助成型の場合は不要
- 氏名(フリガナ)
- 住所
- 電話番号
- 寄付金額
- 振込先の銀行名(みずほ・三井住友・三菱UFJ)
上記事項をメールにて送信後、お振込をお願いいたします。
寄付金の入金確認後、領収書を発行いたします。
<お振込先>
寄付は銀行振込にて承っております。いずれかの銀行へお振込みください。
- みずほ銀行 銀座支店 普通 4033534
- 三井住友銀行 麹町支店 普通 9378856
- 三菱UFJ銀行 麹町支店 普通 0327097
【口座名義(全口座共通)】ザイ)サワカミオペラゲイジュツシンコウザイダン
<個別案件型へ寄付される方へのお願い>
《個別案件型》で活動を指定して寄付される方は、対象活動の企画コード(4ケタの数字)を振込名義の前につけてお振込みをお願いいたします。
※入力例:企画コードが「1234」の場合→1234〇〇〇〇(振込名義)
2022年夏期《個別案件型》企画コード一覧
企画者 | 企画名 | 企画コード |
田川 えり(ソプラノ) | オペラ「女はすてき」上演および日本歌曲のコンサート実施 | 2202 |
尼崎 有実子(ヴァイオリン) | ハイクラスヴァイオリンレンタル | 2203 |
新田 壮人(テノール) | イタリアでのオペラフェスティバル出演とコンクールへの挑戦 | 2204 |
浜川 絵理(ピアノ) | スカラ座研修所などの歌劇場での研修、音楽院においての必要学費・教材費 | 2205 |
ご寄付のお申込みについて
募集要項
先に申し込みを済ませたうえで、お振り込みをお願いします。
▼ホームページよりお申込みの方
「みんなの寄付《助成型》」または「みんなの寄付《個別案件型》」の各専用申込フォームより必要事項をご入力の上、お申込みください。
※「みんなの寄付」への寄付ご希望の旨、お知らせください。
※上記のフォームは《個別案件型》へのご寄付のお申込みとなります。《助成型》《個別案件型》によって寄附金の使途が変わってまいりますので申込フォームにおまちがいないようご注意ください。
▼お電話・メールでお申込みの方
下記電話番号またはメールアドレスよりお問合せください。
お問い合わせの際には《助成型》または《個別案件型》のどちらへの寄附をご希望されているかについても併せてお知らせください。
折り返し、「寄附金申込書」と振込み口座等のご案内をお送り致しますので「寄附金申込書」に必要事項をご記入のうえ、ご返送ください。
電話|0570-023-223 平日10時~17時(土日祝休)
メール|info@sawakami-opera.org
郵送先|〒102-0082 東京都千代田区一番町29-2 進興ビル4階
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団「みんなの寄付」担当
<お振込先>
先に申し込みを済ませたうえで、お振り込みをお願いします。
寄付は銀行振込にて承っております。いずれかの銀行へお振込みください。
また、寄付金の入金確認後、領収書を発送いたします。
-
みずほ銀行 銀座支店 普通 4033534
-
三井住友銀行 麹町支店 普通 9378856
-
三菱UFJ銀行 麹町支店 普通 0327097
【全口座共通】口座名義 ザイ)サワカミオペラゲイジュツシンコウザイダン
<個別案件型へ寄付される方へのお願い>
《個別案件型》で活動を指定して寄付される方につきましては、対象活動の企画コード(4ケタの数字)を振込名義の前につけてお振込みいただきますようお願いいたします。
※入力例:企画コードが「1234」の場合→1234〇〇〇〇(振込名義)
2022年春期《個別案件型》企画コード一覧
企画者 | 企画名 | 企画コード |
田川 えり(ソプラノ) | オペラ「女はすてき」上演および日本歌曲のコンサート実施 | 2202 |
浜川 絵理(ピアノ) | スカラ座研修所などの歌劇場での研修、あるいは音楽院においての必要学費・教材費 | 2203 |
尼崎 有実子(ヴァイオリン) | ハイクラスヴァイオリンレンタル | 2204 |
新田 壮人(テノール) | イタリアでのオペラフェスティバル出演とコンクールへの挑戦 | 2205 |
黒田 詩織(ソプラノ) | イタリア留学におけるイタリアオペラへの挑戦と研究 | 2206 |