Cantaviva~選ばれし歌声が織りなす一夜限りの響演~

公演概要
主催
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団
後援
WJ Opera Music Academy
イタリア文化会館(東京)
出演
公演内容
イタリアの歌劇場で日本人初のプリモテノールを務めた武井基治(テノール)をはじめ、才能あふれる歌手たちが出演。また、名立たるイタリアの歌劇場で活躍している、劇場ピアニストのウェイ・ジャン氏(Wei Jiang)を招聘。一夜限りの夢のコンサートが実現します!
チケットについて
前売チケット価格
全席指定/税込
- 一般:6,000円
- ペアチケット:11,000円
- U26:3,500円
- U18:1,500円
*U26、U18は数量限定で販売いたします。
各種割引
- 賛助会員割:2割引
※さわかみWEBサービス購入可
販売期間
Opera Amici会員先行販売
2025年5月13日(火)10時~5月19日(月)17時まで
一般販売
2025年5月22日(木)10時~
チケット取り扱い
さわかみオペラ芸術振興財団(直営販売)
- WEBで購入(24時間対応)
さわかみWEBサービス
[取り扱い券種]全券種
※賛助会員割対応 - 電話で購入
0570-023-223(平日:10時~17時)
[取り扱い券種]全券種
※賛助会員割対応
その他プレイガイド
- チケットぴあ
[取り扱い券種]一般、ペアチケット - イープラス
[取り扱い券種]一般、ペアチケット
その他
※予約、販売後の変更・キャンセルはお受けできません。
※未就学児の入場はお控えください。
※U26、U18をご購入の方は、入場時に身分証明証の提示が必要です。
※残席があった場合にのみ、当日券の販売を行います。その際の価格は、一般:6,500円です。尚、ペアチケット及びU26、U18のチケット販売は致しません。
※車いす席をご利用の方はお電話にて、さわかみオペラ芸術振興財団へ直接お申し込みください。
出演者プロフィール
梨谷桃子[ソプラノ]
大阪音楽大学卒業。マグダ・オリヴェーロ国際コンクール入賞。第32回摂津市音楽祭リトルカメリアコンクール 金賞 聴衆審査員賞。その他多数のコンクールで受賞。さわかみオペラ芸術振興財団の助成を受け、イタリアのトリエステ・ヴェルディ歌劇場にて研鑽を積む。「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ役にてイタリアデビュー。同歌劇場主催のオペラやコンサートに多数出演。国内では「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ、「偽の女庭師」ヴィオランテ、「蝶々夫人」蝶々夫人役、「道化師 」ネッダ等を好演。J.ラターのレクイエムや、『第九』などでもソリストを務める。これまで荒田祐子、Mina Tasca Yamazakiの各氏に師事。関西歌劇団正団員。
山川真奈[メゾソプラノ]
東京音楽大学大学院声楽科オペラ研究領域、またヴェローナE.F.ダッラーバコ国立音楽院第二課程修了。読売新聞社主催第78回新人演奏会に出演。2015年に渡伊後イタリアにて研鑽を積む。2019年にはイタリアのリヴォルノ・ゴルドーニ歌劇場「蝶々夫人」スズキにてヨーロッパデビューを果たす。その他イタリアと日本において「カルメン」タイトルロール、「アイーダ」アムネリス、「椿姫」フローラ、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル、「ザネット」タイトルロール、「友人フラッツ」ベッペ「修道女アンジェリカ」公爵夫人等、国内外問わず様々なオペラに出演し、好評を博す。ゴルドーニ歌劇場主催マスカーニアカデミー修了。藤原歌劇団団員。
武井基治[テノール]
東京都生まれ。2022年トリエステ・ヴェルディ歌劇場にて、ニコラ・ピオヴァーニ氏の新作オペラ『Amorosa Presenza』に出演、イタリア国営放送RAIにて全国放映され話題となった。また同公演にてセリエA歌劇場のシーズン開幕オペラに日本人では初めてテノール主役として出演した。2015年度さわかみオペラ芸術振興財団 留学助成対象者選抜オーディションに合格し渡伊。パレルモ歌劇場など各地で活躍し、『椿姫』『エフゲニー・オネーギン』『ナブッコ』『ジャンニ・スキッキ』『アル・ムリーノ』(レスピーギ作曲、蘇演)など、数多くの作品に主役として出演を重ねている。
松中哲平[バス]
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第16期修了。ミラノ・スカラ座研修所、トリエステの歌劇場にて短期研修修了。さわかみオペラ芸術振興財団2017年度奨学生、令和元年度文化庁海外研修生として渡伊。江原啓之氏の開運オペラ、新国立劇場公演、新国立劇場研修所公演、さわかみオペラフェスティバル、小澤征爾音楽塾、OMFオペラ等で多数のオペラに出演。故ボナルド・ジャイオッティ、レナータ・ヴィトーヴァの各氏に師事。第25回練馬区新人オーディション優秀賞受賞。フィレンツェ声楽コンクール2018年度特別賞。2020年第3回サン・コロンバーラ国際コンクール入選。第57回日伊コンコルソ入選。練馬区演奏家協会会員。
ウェイ・ジャン[ピアノ]Wei Jiang
中国・黒竜江省出身。自国で正規のピアノ教育を修了後、2012年にイタリアへ渡り、ミラノ“ジュゼッペ・ヴェルディ”音楽院劇場ピアニスト課程を満点で修了。スカラ座アカデミーやリッカルド・ムーティ音楽アカデミー等で研鑽を積み、RAI5で放送されたムーティ氏による《アイーダ》講座に出演。以降、ヴェルディ歌劇場(トリエステ)、コモのソチャーレ劇場、ヴェローナ野外劇場、オマーン王立オペラハウス等で劇場ピアニストや音楽スタッフとして活動。2022年よりボローニャ市立歌劇場財団で合唱第二指揮者を務め、2025年夏にはヴェローナ野外劇場に再登場予定。指揮者としても活動し、パルマなどでコンサートを指揮。レンゼェッティ、ムーティ、アジマンらのもと研鑽を積み、アラーニャ、ヌッチ、バルチェッローナらと共演。