さわかみオペラin徳島「愛の妙薬」
公演概要
さわかみオペラin徳島「愛の妙薬」
開催日程
2024年12月14日(土)
開演:15時00分(開場:14時15分)
2024年12月15日(日)
開演:14時00分(開場:13時15分)
会場
あわぎんホール
演目
オペラ「愛の妙薬」
全2幕/原語上演/日本語字幕付き
作曲
ガエターノ・ドニゼッティ
主催
さわかみオペラin徳島実行委員会
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団
共催
徳島合同証券株式会社
キャスト・スタッフ
14日
アディーナ:サブリーナ・サンツァ(Sabrina Sanza)
ネモリーノ:本多信明
ベルコーレ:澤地豪
ドゥルカマーラ:宮本史利
ジャンネッタ:松平幸
15日
アディーナ:黒田詩織
ネモリーノ:後田翔平
ベルコーレ:ダニエレ・ムラトーリ・カプート(Daniele Muratori Caputo)
ドゥルカマーラ:松中哲平
ジャンネッタ:市岡裕紀子
両日
合唱:コーロ・インダコ
ダンス:ダンツァ・インダコ
バンダ:オーケストラ・インダコ
指揮:山崎隆之(さわかみオペラ芸術振興財団)
さわかみオペラオーケストラ
1stヴァイオリン:尼崎有実子(コンサートミストレス)
2ndヴァイオリン:小野唯
ヴィオラ:川村凛子
チェロ:小森奏
コントラバス:奥山尋冬
フルート:牧ほのか
クラリネット:青木萌
トランペット:火ノ川慎平
ピアノ:篠宮久徳
演出:武井基治(さわかみオペラ芸術振興財団)
照明デザイン:渡邉雄太
舞台監督:菅野将
「愛の妙薬」あらすじ
19世紀のスペイン、バスク地方の田舎町のものがたり。
純朴な青年ネモリーノは村一番の美女アディーナに恋をする。この恋を成就させるため、インチキ薬売りドゥルカマーラ博士から偽りの惚れ薬を買うことによって巻き起こる「ロマンチック・ラブコメディ」。
兵隊長ベルコーレによって、アディーナの恋の矛先があらぬ方向へ......
村中をまきこんだドタバタ劇の末迎える、恋の行方は――――――。
チケットについて
席種・前売りチケット価格
全席指定/税込
- S席:6,000円
- A席:4,000円
- 学生:2,000円(A席のみ)※小学生~高校生
- 注釈付きS席:6,000円
- 注釈付きA席:4,000円
- 注釈付きA席(学生):2,000円
各種割引
- 賛助会員割:2割引
※さわかみWEBサービス購入可
チケット販売期間
先行販売
【Opera Amici会員先行販売】
2024年5月29日(水)10時~6月5日(水)17時まで
【プレイベント会場先行販売】※S席/数量限定
2024年6月8日(土)藍住公演
2024年7月7日(日)鴨島公演
1部と2部の間の休憩時および、公演終了後にチケットブースにて販売
一般発売
2024年8月7日(水)10時~
追加席の販売
2024年11月20日(水)10時~
チケット取り扱い
さわかみオペラ芸術振興財団(直営販売)
- WEBで購入(24時間対応)
さわかみWEBサービス
[取り扱い券種]S席、A席
※学生券、賛助会員割対応 - 電話で購入
0570-023-223(平日:10時~17時)
[取り扱い券種]S席、A席
※学生券対応
その他・プレイガイド取り扱い
- あわぎんホール[窓口]
088-622-8121
徳島県徳島市藍場町2丁目14番地
[取り扱い券種]S席
※一般券のみ取り扱い - 黒崎楽器[窓口]
088-653-6614
徳島県徳島市通町1-18-1
[取り扱い券種]S席
※一般券のみ取り扱い
その他
※予約、販売後の変更・キャンセルはお受けできません。
※未就学児の入場はお控えください。
※学生券をご購入された方は、入場時に証明証の提示が必要となる場合がございます。
※残席があった場合にのみ、当日券の販売を行います。
※車いす席をご希望の場合は、当財団へ直接お電話にてお申込ください。(※車いす席は数に限りがございます)
※注釈付き座席は、当財団のみの取り扱いです。
関連イベント
プロフィール
サブリーナ・サンツァ[アディーナ/ソプラノ]Sabrina Sanza
イタリア・ナポリ生まれ。サン・ピエトロ・ア・マジェッラ音楽院オペラ科を最優秀の成績で卒業後、現在はサピエンツァ大学に在籍、音楽学を専攻。第61回テノール・ヴィーナス・コンクールでヴェルディ賞と奨学金を受賞(2024)、国内外のコンクールにて多数の受賞歴を持つ。「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ役、「リゴレット」ジルダ役などをレパートリーとし、イタリア国内の歌劇場を中心にオペラ公演に出演。その他、トリエステ・ヴェルディ歌劇場のニューイヤーコンサート(2021)でデビュー後、モーツァルト「レクイエム」でソリストを務めるなどオペラ以外でも精力的に活動。これまでに、ジョヴァンニ・アプレア氏、イアーノ・タマール氏に師事。今後活躍が期待される注目の若手オペラ歌手。
黒田詩織[アディーナ/ソプラノ]
武蔵野音楽大学声楽学科卒業。同大学院音楽研究科修了。二期会オペラ研修所第59期マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。31回練馬区新人演奏会オーディション最優秀賞受賞。公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団イタリア留学助成金奨学生として2019年に渡伊。2020年プッチーニフェスティバル主催公演「修道女アンジェリカ」にてヨーロッパデビュー。2022年プッチーニアカデミー、マスカーニアカデミーをそれぞれ修了。第68回プッチーニフェスティバル本公演《La Rondine》に出演。ジェノヴァ、パルマにて《ジャンニ・スキッキ》に出演。第16回Cappuccilli-Patan-Respighi国際音楽コンクールにて、審査員特別賞受賞。二期会会員。
本多信明[ネモリーノ/テノール]
愛知県名古屋市出身。名古屋大学卒業。第59回日伊声楽コンコルソ第2位、第45回、第47回イタリア声楽コンコルソにおいて金賞、テノール特賞、等受賞。名古屋二期会オペラ「椿姫」アルフレード(アンダースタディ)、ガストン、四日市市民オペラ「ラ・ボエーム」ロドルフォ、さわかみオペラin徳島「カルメン」レメンダード、「椿姫」ガストン役等で出演。またベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト「戴冠ミサ」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」テノールソリストとして出演。2016年、2018年にソロリサイタルを開催した。名古屋音楽大学非常勤講師(音声学)。2023年4月より東京を拠点に活動中。
後田翔平[ネモリーノ/テノール]
愛媛県西条市出身。東京音楽大学卒業。同大学特別給付奨学生。第44回イタリア声楽コンコルソ第1位ミラノ大賞受賞。2017年度よんでん芸術文化奨励賞受賞。2018年度公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団イタリア留学助成金奨学生。2014年に渡伊。パルマ国立音楽院に入学。2016年にモデナ市立歌劇場研修所修了。M・フレーニ女史のもと研鑽を積む。2017年にモデナ市立歌劇場において、歌劇「ジャンニ・スキッキ」のリヌッチョ役にてデビュー後、ヴィチェンツァのオリンピコ劇場、クロアチア国立歌劇場、フェスティバル・プッチーニをはじめ、オーストリア、スイス、トルコ、モナコ等、様々な国において出演を重ねている。
澤地豪[ベルコーレ/バリトン]
東京音楽大学卒業。在学中、給費特待生奨学金を授与される。サントリーホール オペラ・アカデミー第3期修了。二期会オペラ研修所第64期マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。パルマ国立音楽院修士課程を賞賛付きの満点で修了。2023年パルマ王立歌劇場にて、子どもの為のオペラ《ドン・ジョヴァンニ》タイトルロールにて出演。同年、プラート・ポリテアマ劇場にて《ラ・ボエーム》マルチェッロ役で出演。コンサートソリストとしても各地で演奏を行なっており、パルマ・ファルネーゼ劇場にてG.マーラー作曲《さすらう若人の歌》を全曲演奏し、好評を博する。現在、フェッラーラ市立歌劇場研修所在籍中。イタリア・パルマ在住。二期会会員。
ダニエレ・ムラトーリ・カプート[ベルコーレ/バリトン]Daniele Muratori Caputo
マルケ州オージモ出身。幼少から音楽に親しみ、2009年より本格的にオペラの道を究める。2014年オペラ『ラ・ボエーム』ショナール役にてデビュー後、ミラノ・スカラ座、L.パヴァロッティ劇場などイタリア国内の劇場で数多くのオペラ公演に出演。その他、ロッシーニ音楽祭、トスカニーニ音楽祭などにも出演。「マグダ・オリヴェロ国際声楽コンクール」など著名国際コンクールのファイナリスト、プッチーニ音楽祭「プッチーニ賞」、才能ある若い音楽家に贈られる「ミケランジェロ・クピスティ賞」を受賞。オペラの他、パレルモ・マッシモ劇場公演「Tournedos alla Rossini」や交響曲、ミサ曲等のソリストを務めるなど幅広く活躍。多彩なバックグラウンドと深い解釈力で国際的に評価されている。
宮本史利[ドゥルカマーラ/バリトン]
横須賀市出身。横浜市立大学商学部、東京芸術大学声楽科を経て、パルマ国立音楽院3年コースを満点で卒業。2008年より2016年まで、20世紀最高のソプラノ歌手の一人、ミレッラ・フレーニの下で歌の研鑽を積む。2010年ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル《ランスへの旅》トロンボノック男爵役、2015年フェスティヴァル・プッチーニ《ジャンニ・スキッキ》タイトルロールとして出演する他、イタリア各地でコンサート、オペラに出演。2015年、一般社団法人よこすかの音楽家を支援する会(YMSA)を設立。横須賀の音楽家を中心としたコンサートの企画、制作、出演を重ねている。2017年イタリア永住権を取得。
松中哲平[ドゥルカマーラ/バス]
大阪府出身。武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第16期修了。ミラノ・スカラ座研修所、トリエステのヴェルディ歌劇場にて短期研修修了。2017年度さわかみオペラ芸術振興財団奨学生、令和元年度文化庁海外研修生として渡伊。江原啓之氏の開運オペラ第一弾《ジャンニ・スキッキ》第二弾《夕鶴》、新国立劇場《ジャンニ・スキッキ》、さわかみオペラフェスティヴァル『蝶々夫人』、小澤塾『カルメン』『ラ・ボエーム』カヴァー等、多数出演。故ボナルド・ジャイオッティ氏に師事。第25回練馬区新人オーディション優秀賞受賞。2018年度フィレンツェ声楽コンクール特別賞。2020年第3回サン・コロンバーラ国際コンクール入選。第57回日伊コンコルソ入選。東京音楽大学研修員。練馬区演奏家協会会員。
松平幸[ジャンネッタ/ソプラノ]
徳島県立城北高等学校、広島大学教育学部第四類音楽文化系コースを経て、東京藝術大学音楽学部声楽科に進学。卒業時に同声会賞を受賞。東京藝術大学大学院音楽研究科独唱課程に進学。平成30年度東京藝術大学宗次德治特待奨学生に選出される。第64回藝大オペラ定期「魔笛」にて童子Ⅲ、広島オペラルネッサンス「魔笛」侍女Ⅱ、ヴィヴァルディ「グローリア」のソリストを務める。これまでに大田黒啓子、安東由華、永井和子、各氏に師事。2020年秋より、東京藝術大学宗次德二特待奨学生海外留学支援奨学金を受け、ウィーン市立音楽芸術大学にて研鑽を積み、ウータ•シュヴァーベ教授の下でディプロマを取得。
市岡裕紀子[ジャンネッタ/ソプラノ]
徳島文理大学卒業。第2回徳島音楽コンクール金賞・ガラコンサートに出演、第34回中・四国新人演奏会出演。2009年ウィーン国立音楽大学主催国際夏期講習会においてエヴァ・マルトン、カタリン・ハルマイの両氏に師事、バーデンにてファイナルコンサートに出演。徳島文理大学定期演奏会においてソプラノソリストを務める。斎藤伶子、中山早智恵、熊谷公博、熊谷美子の各氏に師事。 シンガーソングライター「JUDY」としても活動し、精力的にライブを行う。オリジナル曲が映画、ラジオなどに起用されるほか多方面への楽曲提供も行う。CMソングの歌唱などヴォーカリストとしても活躍する。コーロ・インダコ団員。徳島市在住。
コーロ・インダコ[合唱]Coro Indaco
オペラ文化を日本に広めることを目指す、さわかみオペラ芸術振興財団の主催する「さわかみオペラin徳島」を中心に活動する市民合唱団です。2019年に団を発足し、年に一度、冬の時期に開催するオペラ公演に出演しています。現在ではオペラ公演以外にも、関連イベントや地域行事への出演や地元企業と協力した出店イベントを企画するなど様々な形で精力的に音楽活動と地域活性に取り組んでいます。
山崎隆之[指揮]
京都市生まれ。シエナのキジアーナ音楽院でジャンルイジ・ジェルメッティに師事、ローマ歌劇場で研究員として研鑽した後、北イタリアの劇場を中心にMaestro collaboratoreとして経験を積んだ。2017年、トリエステ歌劇場でヴォルフ=フェラーリの『Il segreto di Susanna』を指揮してデビュー、その後もプッチーニの『Gianni Schicchi』、ニェッコの『La prova di un’ opera seria』、オッフェンバックのオペレッタ『 L’isola di Tulipatan』等、多くの公演で評価を得ている。
武井基治[演出、歌唱指導]
東京都生まれ。2022年、日本人初となるイタリア・セリエA歌劇場のシーズン開幕オペラにプリモテノール役で出演。その公演が国営放送RAIにて全国放映され、一躍脚光を浴びた。2015年度さわかみオペラ芸術振興財団留学助成対象者選抜オーディションに合格し渡伊。トリエステ・ヴェルディ歌劇場、パレルモ・マッシモ歌劇場などイタリア各地で活躍。『椿姫』『エフゲニー・オネーギン』『ナブッコ』『ジャンニ・スキッキ』『アル・ムリーノ』(レスピーギ作曲、蘇演)ニコラ・ピオヴァーニ氏の新作オペラ『Amorosa Presenza』などに主役で出演。イタリア・セリエA歌劇場での出演は300公演を超える。さわかみオペラin徳島「愛の妙薬」にて初演出を務める。
尼崎有実子[1stヴァイオリン/コンサートミストレス]
船橋市出身。千葉県立幕張総合高校を経て京都市立芸術大学音楽学部弦楽器専攻を卒業。第6回スペイン音楽・中南米音楽国際コンクール最高位(1位無し2位)スペイン大使賞受賞。第19回日本演奏家コンクール第3位。第22回大阪国際音楽コンクールデュオ部門第3位。第30回蓼科音楽祭賞受賞。小澤征爾音楽塾、セイジオザワ松本フェスティバルに参加。ボローニャフィルハーモニー管弦楽団に研修留学しディプロマを取得。船橋市アーティストバンク登録講師。山形交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、千葉交響楽団に客演奏者として出演。室内楽奏者としても活動。これまで橋本洋,吉川朝子,豊嶋泰嗣,パオロ・マンチーニの各氏に師事。
小野唯[2ndヴァイオリン]
神奈川県出身。3歳よりヴァイオリンを始め、桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を卒業。モスクワ音楽院研究科2年コースを最優秀の成績で修了。小澤征爾音楽塾参加。日、韓、伊、露、米、比、沙など、国内外の音楽祭や演奏会に出演。ボローニャフィルハーモニー管弦楽団の奨学金とアカデミーディプロマを取得。ソリストとしてオーケストラとの共演やゲストコンサートマスターとしても招かれる。小田原・三の丸ホール開館記念事業のソロリサイタルに出演。現在ソロ、室内楽、プロオーケストラ客演、レコーディング等の演奏活動と、ヴァイオリンやオーケストラ指導、文化芸術育成事業に携わっている。
川村凛子[ヴィオラ]
神奈川県出身。洗足学園高等学校音楽科を経て、洗足学園音楽大学弦楽器コース卒業。5歳よりヴァイオリンを始め、大学卒業後ヴィオラに転向。第23回日本クラシック音楽コンクール入選。第61回東京国際芸術協会新人オーディション準合格。クララ・シューマン国際コンクール2021室内楽プロフェッショナル部門第2位受賞。これまでにヴァイオリンを小林すぎ野、川田知子、安永徹の各氏に、ヴィオラを須田祥子氏に、室内楽を井野邉大輔、須田祥子、安永徹、市野あゆみの各氏に師事。元テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ団員。現在、室内楽、オーケストラを中心に幅広く演奏活動を行なっている。洗足学園音楽大学演奏補助要員。
小森奏[チェロ]
1997年生まれ。福岡県立明善高等学校在学中、管弦楽部にて15歳よりチェロを始める。これまでにチェロを井上忍、宮田浩久、上村昇、向山佳絵子、藤森亮一の各氏に師事。室内楽を上森祥平、塩見亮、砂原悟ら各氏に師事。草津夏期国際音楽アカデミーにて、タマーシュ・ヴァルガ氏のマスタークラスを受講、講師推薦によるロビーコンサートに出演。秋吉台室内楽セミナー2022修了。第15回セシリア国際音楽コンクール室内楽部門第3位、第23回日本演奏家コンクール弦楽器部門一般Aの部第3位入賞。京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻卒業。東京藝術大学別科器楽専修修了。テアトロ・ジーリオ・ショウワオーケストラ研究員。
奥山尋冬[コントラバス]
1997年北海道札幌市出身。北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻管弦打楽器コース卒業。在学中、学内ソロ選抜演奏会に出演。国立音楽大学ディプロマコース修了。これまでにコントラバスを鈴木祐治、飯田啓典、吉田聖也、池松宏 各氏に師事。室内楽を廣狩亮氏に師事。Fabio quaranta氏のマスタークラスを受講。札幌交響楽団、パシフィックフィルハーモニア東京、群馬交響楽団、モデナ歌劇場フィルハーモニーオーケストラ等に客演。オーケストラの客演、吹奏楽の指導やレコーディング等、関東や北海道を中心に幅広く活動している。2023年度小澤征爾音楽塾に出演。国立音楽大学非常勤講師。
牧ほのか[フルート]
愛知県稲沢市出身。8歳よりフルートを学び、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース(フルート専攻)を卒業。第2回定期演奏会にてモーツァルト作曲フルート協奏曲第2番を吹き振りで大学オーケストラと共演。教育大在学中、故・市川信一郎氏の講義を受けるなかで古楽や歴史的解釈に興味を持ち、鍋島元子奨学金を得て桐朋学園大学(古楽器専攻)に入学。有田正広氏のもとで2年間古楽とフラウト・トラヴェルソを学ぶ。2011年第161回日演連推薦新人演奏会にて札幌交響楽団(高関健氏指揮)とニールセン作曲フルート協奏曲を共演。2014年第10回仙台フルートコンクール入選。現在は東京を拠点にフリーランスのフルート奏者として活動中。
青木萌[クラリネット]
千葉県出身。桐朋学園大学音楽学部卒業。同研究科、東京藝術大学別科修了。2018年小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅥ、セイジ・オザワ松本フェスティバルに音楽塾生として参加。第3回K木管楽器コンクール優秀賞。第2回印西国際音楽コンクールプロフェッショナル部門奨励賞。現在、広島ウインドオーケストラクラリネット奏者。また、ソロ、室内楽、オーケストラ等幅広く演奏活動を行う。これまでにクラリネットを市川真弓、榮村香、鈴木良昭、四戸世紀、近藤千花子の各氏に、室内楽を鈴木良昭、亀井良信、三瀬和朗、北本秀樹、高野成之、藤井一興の各氏に師事。
火ノ川慎平[トランペット]
東京都町田市出身。上野学園大学短期大学部音楽科卒業。第36 回霧島国際音楽祭に参加。 2017年ジャパン・フェスティバル・オーケストラの メンバーとしてサウジアラビア公演に参加。 2018年ソロリサイタル開催。同年、台湾で行われた台湾国際音楽祭に出演。 2019年Music System Italy/Japan メンバ ーとして イタリアツアーに参加。 これまでにトランペットを高橋敦、田中敏雄、杉本正毅、海保泉、宮本弦、久保亜梨沙の各氏に師事。現在、オーケストラや吹奏楽の賛助出演の他、ソリストとして、ハイドンやアルチュニアンの協奏曲をオーケストラと共演。
篠宮久徳[ピアノ]
静岡県焼津市出身。東京音楽大学卒業、同大学院修了。在学中特待生奨学金を授与される。コンサート・アカンパニストとして歌曲、オペラの両分野に於いて多くのプロジェクトにて研鑽を積む。現在では、演奏会の他、国内外の歌手とのリサイタル、レコーディング、歌曲の初演、コンクールの公式ピアニスト等も手掛けている。 中田喜直記念コンクールに於いて共演賞(三浦洋一賞)、ロシア ウラジオストク国際コンクールに於いて最優秀共演者賞、2017第1回日本歌曲コンクール優秀共演者賞各受賞。ロシア声楽曲研究会ピアニスト。