募集期間:終了済
2023.01.13
音楽活動助成(みんなの寄付)2023年春期募集

応募資格
- 性別、年齢不問、所属団体は考慮しない。
※ただし、未成年者の場合は保護者の同意が必要です。 - 日本国籍または日本の永住資格を有する音楽家。(オペラ歌手、クラシック演奏家等)
- 音楽大学卒業または同程度の実力を有している者。
- 音楽活動にて生活(生計)が成り立っている、あるいは成り立たせようとしている者。
※プロを目指しているが、現在は事情により他の職業に従事していても可とする。
支援条件
- クラシック音楽の振興と発展に寄与する意思がある人物であり、活動であること。
- 今後の活動に関して具体的な計画、目標があり、支援を必要としている。
助成の内容
本助成制度は、①《助成型》と②《個別案件型》に分かれる。助成申請者は申込時点で、《助成型》または《個別案件型》かを選択し申請すること。
① 助成型:申請はその都度受付。 1 回の助成につき「みんなの寄付」より最大 30 万円まで支給。
② 個別案件型:申請はその都度受付。「みんなの寄付」《個別案件型》に集まった寄附金から、運用諸経費を除き、企画者(申請者)に助成する制度。1回の申請につき最大100万円まで支給。
※なお《助成型》から《個別案件型》へ、《個別案件型》から《助成型》への変更については、面接時に事務局と話し合いのもと 1 回のみ、変更することができるものとします。
※詳細や応募要項については各助成の項目よりご確認ください。
受付期間
2023年1月16日(月)~2月13日(月)
※郵送は必着、Googlフォームは当日有効
※申請対象となる期間は、原則として2023年9月末までの活動に限ります。2023年7月以降の活動については次回以降の申請となりますので都度詳細を確認のうえ、お申込みください。
※特別な事情により、対象期間外や半年以上を要する活動であっても申請を希望する場合は、応相談となりますので直接お問い合わせください。
助成型について
《助成型》とは?
新設した《個別案件型》と区別するために名称がついていますが、従来の助成内容と同様の仕組みになります。
《助成型》応募要項
応募される前に、必ずご確認ください。
申請方法
- Googleフォームより所定事項の入力と、審査用の動画リンクを添付して送信してください。
- 申請書については別途郵送で提出していただきます。要項に記載された送付先へお送りください。
※Googleフォームと郵送の両方から申請が必要になります。申込はどちらが先でも構いません。
① Googleフォーム
助成型|応募フォーム
- 上記、リンクより申込フォームへ移動します。必要事項を明記の上、応募ください。
- 申込者の詳細[氏名等の基本情報・連絡先・経歴・面接希望日など]
- 実技審査用の動画URL[3分程度の動画をYoutubeへアップロード]
申し込みにはGoogle アカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は、Google のアカウント取得をしてください。
② 申請書類
下記より申請書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ郵送にて提出してください。
【郵送先】
〒102-0082 東京都千代田区一番町29-2 進興ビル4階
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団「みんなの寄付」助成担当
応募締切(共通)
2023年2月13日(月)※郵送は必着、Googleフォームは当日有効
個別案件型について
《個別案件型》とは?
新設した助成の仕組みになります。従来の形式である《助成型》とは寄付金の募集方法などが異なりますので、詳細はこちらからご確認ください。
《個別案件型》応募要項
応募される前に、必ずご確認ください。
申請方法
- Googleフォームより所定事項の入力と、審査用の動画リンクを添付して送信してください。
- 申請書については別途郵送で提出していただきます。要項に記載された送付先へお送りください。
※Googleフォームと郵送の両方から申請が必要になります。申込はどちらが先でも構いません。
① Googleフォーム
- 上記、リンクより申込フォームへ移動します。必要事項を明記の上、応募ください。
- 申込者の詳細[氏名等の基本情報・連絡先・経歴・面接希望日など]
- 実技審査用の動画URL[3分程度の動画をYoutubeへアップロード]
申し込みにはGoogle アカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は、Google のアカウント取得をしてください。
② 申請書類
下記より申請書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ郵送にて提出してください。
【郵送先】
〒102-0082 東京都千代田区一番町29-2 進興ビル4階
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団「みんなの寄付」助成担当
応募締切(共通)
2023年2月13日(月)※郵送は必着、Googleフォームは当日有効
選考結果について
- 選考結果は、当財団のホームページ等で発表します。選考通過者には別途、決定した助成金額とともに通知します(12月中旬以降を予定)。
- 助成金額は、希望額とは限りません。
- 選考経過や審査結果等のお問い合わせに関しましては、応じかねますので、ご遠慮ください。
- 応募者、応募内容については公表しません。
個人情報の取り扱いについて
- 提出された個人情報は、選考審査の実施に必要な範囲に限り使用させていただくとともに、法令の定めるところに従い適正な取扱いを行います。
- 当財団は、実技審査を含めた当日の模様の録音・録画等を行うことがあります。当該録音・録画に含まれる肖像・音声等については、当財団の活動記録及び広報・プロモーションの目的で使用します。
- 申込者は、当財団が肖像・音声を無償で使用することを承諾した上で、本選考に申込いただきます。
「みんなの寄付」とは
国内外でクラシック音楽を中心に活動している音楽家のための助成制度です。
一般の人々より募った寄付金を、支援が必要な音楽家に届けることによって、経済的な理由に左右されることなく、自身の音楽活動(演奏、研鑽、普及など)に専念してほしいとの思いから、新しい助成のしくみをつくりました。
3か月に一度申請期間を設け、定期的に支援を実施します。助成希望者を広く一般より公募しますので、応募資格を満たす方であればどなたでも申込可能です。申請後は選考委員会の厳正な審査を経て、助成者・助成金額等を決定します。
年間助成スケジュール
助成は年間4回、下記のスケジュールに沿って行います。
春期募集 |
申請受付 2月/選考 3月中旬/給付 3月末/申請対象となる活動期間 4月~9月末
|
---|---|
夏期募集 |
申請受付 5月/選考 6月中旬/給付 6月末/申請対象となる活動期間 7月~12月末
|
秋期募集 |
申請受付 8月/選考 9月中旬/給付 9月末/申請対象となる活動期間 10月~翌年3月末
|
冬期募集 |
申請受付 11月/選考 12月中旬/給付 12月末/申請対象となる活動期間 翌年1月~6月末
|
※申請期間等は状況によって誤差が生じる場合がありますので、当サイトでの発表をご確認ください。
※申請時期によって助成対象となる活動期間が異なりますのでご注意ください。
※助成件数は予算の範囲内とし、助成予算総額は各募集期間内に集まっている寄附金額によって変わります。