
※新型コロナウイルスの影響を受け開催延期となりました本公演の日程が下記のとおり決定いたしました。
6月6日(土) → 11月21日(土)
チケット発売日決定!
【Opera Amici 会員先行販売】9月8日(火)10:00 ~ 9月10日(木)17:00
【一般発売】9月15日(火)10:00~
本公演は延期となりました。
※6月6日に開催を予定していた「喜多方 酒蔵オペラコンサート」は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため延期いたしました。延期後の開催日は情勢の推移を見極めながら再調整し、決まり次第、改めて公式WEBサイト、SNS等で発表させていただきます。
なお、政府の緊急事態宣言の発令をうけて、弊財団では現在オフィス業務を縮小し、在宅勤務を実施しております。お問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。※4/16更新
※チケット申込サイトに移行します。
喜多方酒蔵 オペラコンサートのチケットは完売しました。なお、当日券の販売はございません。(11月6日)
喜多方 酒蔵オペラコンサート
―さわかみオペラ芸術振興財団からはじまる、最高の音楽の旅へ―
2020年11月21日(土)
開場|13:15 開演|14:00
会場|大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵
【自由席・税込】
前売券: 3,000円
学生券: 1,000円
小中学生・高校生無料ご招待(先着50名)
レセプションパーティー:2,000円(立食)
※賛助会員の方は、2割引きが適用になります。
※当日券の販売価格は、(一般3,500円)で販売します。あらかじめご了承ください。
※前売りチケットの販売は、2020年6月3日(水)17:00まで。
※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
※未就学児の入場は、ご遠慮ください。
※小中学生・高校生無料ご招待(コンサートのみ)
招待券配布場所:大和川酒造店(〇月〇日より配布。なくなり次第終了)
前売券: 3,000円
(番号付指定席/申込み順でのご案内・税込)
※学生券 1,000円
※当日券 3,500円
※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
※未就学児の入場は、ご遠慮ください。
※公演内容・出演者は変更となる場合がございます。
チケット詳細
coming soon..
大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵
福島県喜多方市字寺町4761
- 出演者
- ソプラノ:梨谷 桃子
テノール:倉石 真
バリトン:品田 広希
ヴァイオリン:尼崎 有実子
ピアノ:米丸 咲季子 - テノール:油谷 充恩(賛助出演)
- 主催
- 喜多方酒蔵オペラ実行委員会
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団 - 協賛
- ローカルプラス
- 後援
- イタリア大使館 イタリア文化会館
喜多方市 喜多方市教育委員会 会津喜多方商工会議所 - 喜多方シティエフエム 福島民報社 福島民友新聞社
- 福島中央テレビ
喜多方公演の模様をお届け!
酒蔵オペラコンサートの魅力とみどころ!
最高の音楽の旅へシリーズの第7回目に選ばれた演目は、オペラ「リゴレット」です。このオペラの魅力は、至宝の曲(アリア)が勢揃いのオペラであることですが、その中でもマントヴァ公爵が歌う「女心の歌」は、もっとも知られている曲ではないでしょうか。1851年の初演時には、ヴェネツィア中の船乗りが口ずさんでいたという逸話があるほど、魅力的な楽曲です。
また、ドラマティックなストーリーが展開される物語性にも、しっかりと目を向けてもらいたい。道化師という仮面の下に隠された心の痛みや、愛する人のための自己犠牲、復讐心によって最愛の娘を亡くすなど涙の場面がたくさんあります!ぜひ、このオペラで感動の涙を流しませんか。
「さわかみオペラ芸術振興財団からはじめる、音楽の旅へ」とは
音楽の旅シリーズは2017年の東京公演からはじまり、喜多方と徳島で毎年開催しております。
江戸時代から続く老舗 大和川酒造店の「昭和蔵」では昨年に引き続き3回目の開催です。
イタリア語が分からなくても心配ありません。字幕がついており、オペラを知らない方でも十分お楽しみいただけます。
酒蔵で聴くオペラ。ぜいたくな時間。
オペラの楽しさ、人の声のすばらしさを心で感じてください。
チケット販売
9月発売予定
- Opera Amici 会員先行販売
2020年9月8日(火)10:00 ~ 10日(木)17:00まで - 一般発売
2020年9月15日(火)10:00~
◇ TEL 0570-023-223[10時~17時|土日祝休]
◇ WEB(スマートフォン・パソコン)
※本公演は「さわかみマイル」対象公演です。
※チケット申込サイトに移行します。
※チケットはさわかみオペラ芸術振興財団の他、大和川酒造店、喜多方プラザ文化センターでもご購入いただけます。
※この公演は「さわかみマイル」の対象公演です。
【チケット取扱い】9月15日(火)~予定
・大和川酒造店
・さわかみオペラ芸術振財団
▼その他、チケットのお取扱い
大和川酒造店 TEL0241-22-2233
■ご来場のみなさまへ大切なお願い
本公演は政府、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今後主催公演を開催するにあたり政府の方針及び各関係団体のガイドラインを遵守して、来場者の安全と感染防止に十分配慮して実施いたします。
入場時の整列、体調確認、ご連絡先の登録等、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・来場時間の混雑を避けるため今後HPに記載される指定された入場時間にお越しください。
・政府の方針に従い、鑑賞されるみなさまの「来場者情報」をご入場の際にご提出いただきます。書類をダウンロード・ご記入のうえ当日会場にお持ちいただくことを推奨いたします。
・37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方の、ご来場はお控えください。
・公演日の2週間以内に感染が拡大している国・地域への訪問歴がある方は、ご来場をお控えください。
・咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。
・マスク着用にてご来場いただきますようお願い致します。
・会場内では他のお客様との距離をできるだけあけるように心がけ、会話はお控えください。
・入館時に検温を行い、37.5℃以上の発熱があると認められた際は、入場をお断りいたします。
・万が一、観覧中に気分がすぐれないと感じた場合には、お近くのスタッフにお声がけください。
・会場内での出演者への花束、プレゼントのお預かり、ご面会はお断りいたします。
・チケットの半券のもぎりは、お客様にお願いいたします。
・公演当日体調が優れないお客様におかれましては、ご連絡いただきましたらチケット代金をご返金致します。
【「来場者情報」にご記入いただいた個人情報について】
万が一新型コロナウイルスに感染された方がご観劇された場合には、保健所に速やかに報告するとともに、ご来場者様のお名前等も共有させていただく場合がございます。尚、ご提出いただきました個人情報は一定期間保管の後、適切な手段で破棄いたします。
■8月29日(土)の電話受付時間について
・当日の電話対応は11:00~17:00までとさせていただきます。(13:00~16:00除く)
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団
0570-023-223
■来場時間のご案内(9月15日更新)
新型コロナウイルス感染防止対策のため、入場時間を区切りご案内いたします。
下記入場時間を目安に会場へお越しいただけますようご協力をお願い申し上げます。
13:15 ~ 13:24 1~20番
13:25 ~ 13:34 21~40番
13:35 ~ 13:44 41~60番
13:45 ~ 13:54 61番~
※上記の時間は目安です。時間は前後する場合がございます。
大和川酒蔵店

オペラって興味はあるが難しそう。
なんとなく敷居が高そうだし、チケット代も高い。
そういっていたあなたを、
「オペラってこんなに身近で楽しいものなの」と、
驚きかつ、感動
そして、
みなさんはオペラのとりこになるのです。
プログラム
- 第一部(賛助出演:唐橋 郁)
花
第二部(さわかみオペラ芸術振興財団)
オペラ「カルメン」より“闘牛士の歌”
オペラ「マルタ」より“夢のように”
組曲「くるみ割り人形」より“花のワルツ”
富士山
オペレッタ「こうもり」より“シャンパンの歌”
オペラ「ドン・パスクァーレ」より“あの目に騎士は”
ナポリ民謡“帰れソレントへ”
オペラ「リゴレット」より“女心の歌”
オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“間奏曲”
オペラ「ドン・ジョヴァンニ」より“お手をどうぞ”

出演者プロフィール

梨谷 桃子|ソプラノ
大阪音楽大学卒業。大阪国際コンクール Age-U オペラコース第三位。第28回宝塚ベガ音楽コンクール 声楽部門第四位。第32回摂津音楽祭リトルカメリアコンクール金賞。その他多数のコンクールで上位入賞。オペラでは「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ役、「椿姫」フローラ役などを演じた。
さわかみオペラ芸術振興財団の助成によりイタリア、トリエステ・ヴェルディ歌劇場にて研鑽を積む。「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ役にてイタリアデビュー、その後「イル・トロヴァトーレ」イネス役を演じた。その他多くのトリエステ歌劇場主催コンサートにソリストとして出演。マグダ・オリヴェーロ国際コンクール入賞。関西歌劇団正団員。

倉石 真|テノール
東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修了。日生劇場、藤沢市民オペラ、新国立劇場、東京室内歌劇場、横浜シティオペラ、ジェノヴァ歌劇場「トゥーランドット」、東京・春・音楽祭、トリエステ歌劇場「蝶々夫人」、二条城「蝶々夫人」、平城宮「トゥーランドット」、ジャパン・アーツ主催「夕鶴」(つう役:佐藤しのぶ、演出:市川右近(市川右團次)、美術:千住博、衣裳:森英恵)の与ひょう役として全国18公演に出演したほか、ジャパン・オペラ・フェスティヴァル2019「蝶々夫人」名古屋城公演(指揮:吉田裕史、演奏:ボローニャフィル)ではゴロー役で高い評価を得た。東京音楽大学講師、聖徳大学兼任講師、日本声楽アカデミー会員。

品田 広希|バリトン
新潟県小千谷市出身。国立音楽大学卒業、オペラ・ソリストコース修了。第82回読売新人演奏会出演。国立音楽大学国内外奨学生。これまでにオペラ「ドン・ジョヴァンニ」題名役、「魔笛」パパゲーノ役、「愛の妙薬」ドゥルカマーラ役、「トゥーランドット」ピン役、「道化師」シルヴィオ役、「友人フリッツ」ダヴィッド役等で出演、また南会津御蔵入交流館落成15周年記念オペラ「ヘンゼルとグレーテル」お父さん役などホールの記念事業にも数多く出演。これまでに佐藤峰子、久保田真澄、ジュリアーナ・パンツァ、フロリアーナ・ロンゴの各氏に師事。第3回立石信雄海外研修奨学生としてイタリアのミラノに短期留学。藤原歌劇団団員。小千谷コミュニティーオペラ公演監督。

尼崎 有実子|ヴァイオリン
京都市立芸術大学卒業。日本演奏家コンクール3位。蓼科音楽祭賞受賞。小澤征爾音楽塾セイジオザワ松本フェスティバルに参加。ジャパン・フェスティヴァル・オーケストラのサウジアラビア公演(指揮:吉田裕史)にてコンサートミストレスを務める。2018年、2019年にボローニャフィルハーモニー管弦楽団の研修留学(イタリア)で首席奏者のレッスンを受講しディプロマを取得。実力が認められジャパン・オペラ・フェスティヴァル2018「トスカ」、2019「蝶々夫人」にオーケストラの一員として参加。オーケストラ客演奏者や、室内楽奏者として積極的に活動。テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ研究員。これまでに青木晶央、橋本洋、吉川朝子、Paolo Mancini、豊嶋泰嗣の各氏に師事。

米丸 咲季子|ピアノ
鹿児島県出身。鹿児島県立松陽高校音楽科を卒業ののち上京。東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)同大学修士課程(伴奏)を首席で修了。ピアノ専攻卒業演奏会、鹿児島県新人演奏会、レインボウ21サントリーホールデビューコンサート2016等、様々な演奏会に出演。
ピアノソロを竹之内真由美、池川礼子、桃坂寛子、鈴木弘尚、伊賀あゆみ各氏、伴奏・室内楽を土田英介、谷池重紬子、竹中勇人各氏、ピアノデュオを植木純、御邊典一、ジャズアドリブをRick Overton氏の各師に師事。大学在学中より、伴奏ピアニストとして活動する。現在、後進の指導にあたりながら伴奏ピアニストとして活動している。

油谷 充恩|テノール/賛助出演
会津美里町出身。福島県立会津高校、国立音楽大学卒業、同大学院オペラ・ソリストコース修了。第64回読売新人演奏会出演。第29回イタリア声楽コンコルソイタリア大使杯、第6回多摩フレッシュコンクール第一位受賞。その後イタリアのパルマ音楽院へ留学し研鑚を積む。パルマ王立歌劇場にてパエール作曲「カミッラ」、フィデンツァのマニャーニ歌劇場にてモーツァルト「フィガロの結婚」に出演。パルマ王立歌劇場合唱団へ参加。日本国内ではモーツァルト作曲「フィガロの結婚」「コジ・ファン・トゥッテ」「ドン・ジョヴァンニ」などに出演。田島好一、ジュリアーノ・チャンネッラ、エウジェニオ・フルロッティの各氏に師事。現在喜多方市在住。長泉寺住職。
※チケット申込サイトに移行します。
※チケットはさわかみオペラ芸術振興財団の他、大和川酒造店、喜多方プラザ文化センターでもご購入いただけます。
アクセス
[電車でお越しの方]
最寄り駅:喜多方駅(JR磐越西線/新津行)出口より徒歩13分
[車でお越しの方]
(磐越自動車道)会津若松ICを降りて
国道121を喜多方市方面へ 約35分
【東京からお越しのお客様へ】
・東京駅(東北新幹線)-郡山駅(高速バス/喜多方営業所行)-寺街角で下車徒歩2分 <東京駅から約3時間50分>
・バスタ新宿(高速バス)-喜多方営業所(直通)から徒歩10分
・バスタ新宿(高速バス)-若松駅前ターミナル-会津若松駅(JR磐越西線)-喜多方駅から徒歩15分
※チケット申込サイトに移行します。
※チケットはさわかみオペラ芸術振興財団の他、大和川酒造店、喜多方プラザ文化センターでもご購入いただけます。