
【チケット発売日】2021年11月17日(水)10:00~
公演写真
ご来場ありがとうございました。
「オペラ」ってなんだか難しそう。近寄りがたい。どんなものか分からない。と思ったことはないですか?
オペラは歌と音楽で進行していく音楽劇です。400年もの長い歴史があり、現在もヨーロッパはじめ世界中で多くの音楽ファンを魅了しています。
この春、那智勝浦町にて”イタリアが生んだ芸術”『オペラ』と”日本が誇る食文化の港“『生まぐろ漁港』が時空と文化を超えて融合します。
オペラコンサートの出演者は、トリエステ・ヴェルディ歌劇場でイタリアデビューを果たした後も目覚ましい活躍をみせる<梨谷桃子>。抜群の歌唱力で観る者を惹きつける実力派歌手<前川健生>と魅惑の低音ボイス<斉木健詞>。そして、たった1つのピアノでもまるでオーケストラのような音色を生み出す匠、<篠宮久徳>の4名がオペラの名曲を歌いあげます。
驚くような迫力と表現力。そして観る者を引きつけ、心を揺さぶるオペラ歌手の歌声をどうぞお見逃しなく。
2021年12月7日(火)
開場17:45 開演18:30
会場|さわかみオペラ芸術振興財団 オフィス
東京都千代田区一番町29番地2
【チケット料金】自由席
一般:1,000円(税込)
レセプション付きコンサートチケット:2,000円(税込)
※未就学児の入場は不可とします。
※新型コロナウイルス感染症状況によっては、主催者の判断により中止とさせていただく場合もございます。
アクセス
- 会場
- さわかみオペラ芸術振興財団 オフィス2F
東京都千代田区一番町29番地2
- アクセス
- 半蔵門線 半蔵門駅(4番出口) より徒歩3分
悠久の歴史をもつ2つの文化が生み出す新たな演奏会
「着物」と「オペラ」 悠久の歴史をもつ文化が織りなす、新たな演奏会。
弦楽器、木管楽器、金管楽器とオペラ歌手が出演し、ポップス、日本歌曲、オペラの音楽を盛り込んだ大満足のプログラム。
楽器の奥深さ、オペラ歌手の歌声がたっぷり味わえる華やかなコンサートです。
伝統と歴史をもつ2つの文化を感じる、これまでになかった新たな演奏会となるでしょう。




演奏曲
「愛の讃歌」
「さくらんぼの実る頃」
プッチーニ作曲 オペラ「つばめ」より“ドレッタの夢” 他
チケット
【発売日】2021年11月17日(水)10:00~
【チケット料金】自由席
一般:1,000円(税込)
レセプション付きコンサートチケット:2,000円(税込)
【チケットのお求め】
さわかみオペラ芸術振興財団
0570-023-223(平日10:00~17:00)
お電話またはインターネットでお申し込み
※ご予約時に座席選択が可能です。
ご来場のみなさまへ大切なお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、公演を開催するにあたり政府の方針及び各関係団体のガイドラインを遵守し、来場者の安全と感染防止に十分配慮して実施いたします。入場時の整列、体調確認、連絡先の提出等、ご協力をお願いいたします。
〈下記の方はご来場をお控えください〉
・ご来場日時点で、新型コロナウイルスの感染症の陽性者である方。(陽性判定後、療養・経過観察中で、保健所による「療養完了」の設定を受けていない方を含む)
・ご来場日の2週間前以内に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出た方と濃厚接触がある方。または、保健所から濃厚接触者の認定を受けた方。
・37.5度以上の発熱や席・咽頭痛などの症状がある方。
・公演日の2週間以内に感染が拡大している国・地域への訪問歴がある方。
〈施設内では下記の取り組みにご理解・ご協力をお願いいたします〉
・咳エチケット、手洗いや手指消毒
・来館時のマスク着用
・他のお客様との距離をできるだけ空けるように心がけ、会話はお控えください。
・会場内での出演者への花束、プレゼントのお預かり、面会はお断りいたします。
・チケットの半券のもぎりは、お客様にお願いいたします。
・新型コロナウイルス接触感染アプリ【COCOA】のインストールの利用を推奨します。
・万が一、公演中に気分がすぐれないと感じた場合には、お近くのスタッフにお声がけください。
・政府の方針に従い、ご来場いただくみなさまの「来場者情報」をご入場の際にご提出いただきます。
【「来場者情報」にご記入いただいた個人情報について】
万が一新型コロナウイルスに感染された方がご観劇された場合には、保健所に速やかに報告するとともに、ご来場者様のお名前等も共有させていただく場合がございます。尚、ご提出いただきました個人情報は、適切に管理し、本オペラコンサート及び事業委託先であるさわかみオペラ芸術振興財団の活動以外の目的に使用することはありません。
■来場時間のご案内
新型コロナウイルス感染防止対策のため、入場時間を区切りご案内いたします。
下記入場時間を目安に会場へお越しいただけますようご協力をお願い申し上げます。
15:00 入場 [A列・B列]
15:15 入場 [C列~E列]
15:25 入場 [F列~H列]
15:35 入場 [I列~J列]
15:45 入場 [K列以降]
※上記の時間は目安です。時間は前後する場合がございます。また、この時間外に入場されるお客様もいらっしゃいます。
出演者プロフィール

相樂 和子|ソプラノ
国立音楽大学大学、同大学院声楽科を首席で卒業。卒業時に武岡賞、修了時に最優秀賞を受賞。同大学院入学時には、特別奨学生として入学する。現在は、声楽を下原千恵子、バルバラ・フリットリの各氏に師事。2017年4月より日本オペラ振興会オペラ歌手育成部入所。入所時、立石信雄奨学金を授与される。2018年5月、第29回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位受賞。2019年年3月31日~10月3日、第4回日本オペラ振興会海外研修奨学生としてイタリア・ミラノで研修。声楽をバルバラ・フリットリ、ジョルジョ・ロルミ、ルーカ・ゴルラの各氏に師事。2020年度公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団留学助成金奨学生。

橘 光一|オルガン
洗足学園音楽大学パイプオルガン科卒業。全日本電子楽器教育研究会の新人演奏会、日本オルガニスト協会の新人演奏会に出演。学生時代より電子オルガンによるオペラやミュージカルの伴奏者として活躍する一方、キーボーディスト、ピアニストとして様々な歌手、アーティストのバックバンドでも活躍。NHK教育「あいうえお」をはじめ 東京国際フォーラムオープニングコンサート、また「さとうきび畑こんさあと」では 知床から沖縄まで全国各地で演奏。新国立劇場開場記念公演では自作自演で喝采を浴びる。洗足学園音楽大学講師を経て、現在は南魚沼市を拠点に全国で演奏活動を展開している。南魚沼市交流大使。(一社)愛 南魚沼みらい塾理事。
レセプションパーティ
終演後は出演者も参加するレセプションパーティへ!
オペラコンサート終演後、「にぎわい市場」にてレセプションパーティを開催します。
出演者も参加するレセプションパーティは、盛り上がること間違いなし。
美味しい「生まぐろ」をいただきながら、コンサートの余韻をお楽しみください。
開始時間|コンサート終演後 ~ 20:00頃まで ※開始は18:00頃を予定
会場|にぎわい市場
参加料金|4000円(税込み)
絶品「生まぐろ」を堪能できるお料理とドリンク1杯付き
参加方法|こちらのフォームより、お申し込みをお願い致します。